Ceci est un re-post du blog officiel de Shokotan. Merci d’utiliser la traduction google en haut à droite pour traduire.
Traduire en French
Titre : ちび太との約束
ちび太 2020年4/12に天国へ行ってしまう2001年、わたしが16歳の時に張り紙をみて近所の家にもらいにいく5匹いた中で、ちび太の頭の模様がミッキーみたいでかわいかったからちび太に決めたちび太という名前は栄子おばあちゃんがきめたまっしろ、どんなしろよりまっしろ美人が大好き、おしりをなでられるのが大好き女優さん、アイドル、綺麗な女医さん、が大好きでおしりを撫でてもらった2年半毎日病院、点滴、に通い続けた薬を飲み続けた19歳で天国へ19歳で。ずっと病院通いだったのに歯もほとんど残っていて、骨もしっかりしてこんなに立派な子は見たことないと褒められた2019年9月に立てなくなる、子猫用ミルクをのみ復活、すぐに自立でカリカリを食べに歩く歩いてベッド上り下り、高いベッドなのに自力で上り、飛び降りてたトイレも倒れても倒れても何度も挑戦、一日に何度も何度もカリカリを食べに歩く、最後まで強い気持ちで生きようとして、生きることしか考えず戦った食べることは生きること、とわかっていただから絶対にやめない、食べる、とそんな姿を見せてくれていた桂子さんの腕の中で寝るのが最高に好きだった子猫の頃から毎晩桂子さんの腕の中で寝るわたしのことも好きでわたしが来ると必ず立ち上がって鳴いて歓迎してくれたわたしが来るとわたしの方に来るけどすぐに桂子の方にいき、顔から0センチの場所にすわり、浮気じゃないよ一途に桂子が好きだよアピールをした左利きで、左手でチョイチョイ、って撫でろってアピールしてくる毎日毎日、歩いて食べて生きることに全力、精神力こんなに生きることに前向きな姿を教えてくれた猫は初めて、最後まで気持ちは生きることにだけ燃やしていた精神が本当に強い、一番しろくて一番強い気持ち、ちび太かっこいいトイレもごはんも、倒れても倒れても挑戦していた点滴では、長い針をさされるのに病院についたらちゃんと背中を差し出していたから、嫌だけど生きるために必要だとわかっていた病院にいくときいつもニャーと鳴いてあいさつしてくれたちび太、と名前を呼ばれるのが大好きだったちび太、と呼ぶと大きな声でお返事してくれた真っ白でかわいいカギしっぽをよくパタパタ振ってお返事してくれたおしりにいびつなハート模様があるそこを撫でると喜んだ白猫プロジェクトではゲームになったりヒグチユウコさんや伊藤潤二さんにも描いてもらえたよく食べた、何回も何回も食べたよく歩いた、倒れても倒れても立ち上がったそんな姿をみて描いた絵本ちび太の聖火ランナー読み聞かせイベントでは、子供たちがちび太がんばれー!と応援してくれたちび太の聖火ランナーをだしてからすぐ、本当に中野区代表聖火ランナーのオファーがきたちび太がカギしっぽでつれてきた奇跡の夢ちび太に見せたかった、聖火ランナーの姿をちび太は最後まで生きるために生きることだけを見てたちび太、ありがとうちび太は最高に強くてかっこいいよちび太に会いたいよ19年、人生の半分以上ちび太がいてくれた10代、20代、30代とちび太がいつもいてくれたマミタス様とちび太の存在が大きすぎた会いたいよ聖火ランナーの姿をちび太に見せたかったお骨を、特別にカプセルに分けてくれたちび太ちゃんを抱いて来年聖火ランナー頑張ってください、と葬儀屋さんが言ってくれたちび太が繋いだ命の聖火をちび太が叶えてくれた聖火ランナーを絶対にやる、それは必ず達成しなければいけないからコロナウイルスなんかに負けてはいけないちび太が教えてくれた生きることにまっすぐな気持ち人間は弱いしわたしはすぐに気持ちが割れてしまうけどちび太と中野区を走る、ちび太といっしょに中野区の聖火ランナーになるちび太、約束だよ
Source: ちび太との約束